ホーム > 会社情報(経営方針) > 社内行事
第57期は、過去最高売上・利益を共に更新し、
リーマンショック前の水準に戻ったと社長より
報告がありました。社員の団結とシステムの更新が寄与した結果です。
経営計画発表会終了後場所を「か茂免」さんに移し、新年会を開催。名妓連の舞妓さんによる伝統芸能を堪能しました。異次元の体験でみんなドキドキでした。
第56期は、増収増益、売上粗利予算達成と
報告がありました。
社員の総力が結集された結果です。
家族チームもエントリー。ブービー賞獲得。
なかなか上位進出は難しい・・・
今回は、山城温泉ゆのくに天祥。
永平寺参拝、恐竜博物館見学。
なんといってもメインは懇親会!
第55期は若干減収となりましたが、
利益は前期並みと報告がありました。
チーム大清、社員=同志、
結束していくことを確認いたしました。
13年2月以来2回目の受注品立会い。
航空宇宙産業向け「JIS16K-600A 油圧シリンダー式仕切弁」
高さ3mを超え、重量2.4tの巨大バルブです。
最先端産業の縁の下を支えています。
第54期も増収増益の結果になったと社長より
感謝の言葉があり、第55期も「大清丸」一致団結していくことを全員で確認しました。
河野監査役より講評いただきました。
東京都中央区日本橋小伝馬町に事務所開設。
関東圏のユーザーの皆様の要望に応える体制が整いました。
久しぶりの社員旅行。
伊豆堂ヶ島温泉「ホテルニュー銀水」泊。
社員の絆が一層強まる旅行となりました。
第53期増収という結果が発表され、第54期の基本方針を社員全員で確認しました。
河野監査役より講評いただきました。
5チームエントリー。健闘いたしましたが上位入賞ならず。来年こそは・・・。
37年間、社長として会社の基礎を盤石にしました大藪会長が9月17日逝去、900名もの多くの方に会葬いただきました。
第53期へ向けて
「大清丸」全員の役割分担を確認し、
河野監査役よりコメントをいただきました。
例年通り、星が丘ボウルにて開催、
5チームエントリー。
キッズの参加も増え、
一番若くて、賑やかなチームでした。
アサヒスーパードライ名古屋にて
大木さん、大山さんの勇退送別会も兼ねて開催。
終始和気あいあいの雰囲気でした。
3階多目的ホールで開催。
佐野さん、柘植さん、松任さん3名の新入社員
より力強い決意表明がなされました。
社員の親睦会SO会の懇親会が
しゃぶしゃぶ・日本料理の木曽路にて開催。
和牛肉のしゃぶしゃぶとすき焼きを皆で
堪能しました。
OKM滋賀工場を訪問。弊社発注の600Aの
電動式仕切弁の立会確認。当社90年の歴史の中で
最大のバルブで、大きさに圧倒されました。
メーテレ、3月2日「SUCCESS(サクセス)」に
弊社が取り上げられることになり一日取材を
受けました。
テーマは、「社員は人財」。社員の皆さんに安心して働いていける会社を目指しています。
河野監査役にも初めて参加いただき開催。
第51期も増収増益と社長より報告があり、
第52期も一致団結することを誓い合いました。
恒例の納会を3階の多目的ホールにて
開催いたしました。
経済環境がますます厳しさを増していく中
皆で力を合わせて目標を達成していくことを
誓い合いました。
星が丘ボウルにて開催。
来年入社の新人2人も参加し4組エントリー。
残念ながら上位入賞はなりませんでしたが、
今年も飛び賞はいただくことができました。
社員の親睦会SO会の懇親会が、
東区泉の「彩華(さいか)」にて開催。
本格中華を堪能し、楽しいひと時をすごしました。
業務グループ伊藤さんが本日定年退職。
全体会議のあとセレモニーを開催し、
長年の労をねぎらいました。
今後は嘱託社員としてお手伝いいただきます。
2012経営計画発表会を3F多目的ホールにて開催。
新システム移行もスムーズにいき、増収増益で
終えられて感謝と報告されました。
星が丘ボウルに3組エントリー。
上位入賞はなりませんでしたが、
しっかり飛び賞をいただきました。
今年もポートメッセでのグランドフェアに出展。
台風12号の来襲にもかかわらず
多くのお客様に来場いただきました。
2011経営計画発表会を3F多目的ホールにて開催。
会長から「業績も回復し、社員の皆様に感謝」と
挨拶をいただきました。
納会を3階多目的ホールで開催しました。
メーカーの方も数名合流。
業績向上に感謝するとともに来年も飛躍の年に
しようと誓い合いました。
昨年同様星が丘ボウル貸切開催に参加。
個人6位、団体5位が最高位。
なかなか上位進出は難しい!
名古屋東急ホテルにて開催。
取引先様総勢117名に参加頂き、日頃お世話になっている感謝の意を表し、社員との懇親の場となりました。
アサヒスーパードライ名古屋にて、新入社員歓迎会を開催いたしました。
最初は緊張気味だった新人中田さんも、皆から手荒?な歓待を受け、終始和気藹々の雰囲気となりました。
3階多目的ホールで、2010年入社式をおこないました。
会長、社長、グループリーダーと採用プロジェクトメンバーが参加。
新人中田さんへの期待の言葉を贈りました。
2010経営計画発表会を昨年同様3F多目的ホールにて開催いたしました。
「大清丸」乗組員一同、一人ひとりが役割を全うして荒波を乗り越えていくことを誓いあいました。
星ヶ丘ボウルで開催。
5チーム15名エントリーして、上位入賞を目指しましたが個人18位、団体31位が最高位でした。
来年に向けて特訓が必要?!
社員の親睦会SO会の懇親会が、名鉄グランドホテル「涵梅舫」にて開催。
本格北京宮廷料理を堪能するひと時となりました。
ポートメッセなごやで開催されました、産業とくらしのグランドフェア2009に主催店としてブースを出展いたしました。
2日間にわたり多数のお客様にご来場いただきました。
各グループ単位での懇親会はありますが、今回は『女性のみ』の懇親会を開催、社員8名全員で盛り上がりました。
何を話したかは、ひ・み・つ・・・らしいです!
東京商工リサーチ(株)の大沢統括部長より、
3階多目的ホールにて全社員対象に与信管理の
ノウハウをレクチャーいただきました。
具体的事例を交えたお話で、今後の仕事に
すぐに活かせる内容となりました。
「大清2013年ビジョン」の発表会を全社員参加のもと本社3階多目的ホールにて開催いたしました。
5名のプロジェクトメンバーから2013年の大清のあるべき姿を力強く発表。
「会社が変えてくれるのを待つのではなく、自分達で会社を変えていく!」と皆のベクトルを合わせました。
名古屋東急ホテルにて、取引先様各社総勢100名にてにぎやかに開催いたしました。
日ごろお世話になっている方々と社員が親しく懇談する場となりました。
2009経営計画発表会を本社3階の多目的ホールで開催いたしました。
今期は複数のプロジェクトを立ち上げ、全社員のベクトルを合わせて難局を乗り越えていくことを確認いたしました。
恒例の仕事納めを本社3階の多目的ホールにて開催いたしました。
この日にて長年当社で活躍されました顧問2名が勇退。
社員一同感謝の気持ちを込めて、にぎやかに送り出しました。
社員研修の一環として、伏見にて「リーダーシップ研修」を開催いたしました。課題形成→原因分析→改善策→実行→是正のプロセスを確認。
社員一人ひとりの気づきを促す研修となりました。
普段なかなか行けない道東方面へ総勢28名で出かけました。
雄大な自然と美味しい海の幸を満喫した3日間となりました。